想定読者:大学時代からの友人で高校教師をしている遠藤くん
読了目安:2分40秒

僕は今、検索エンジン(SEO)からの集客を得意としているウェブマーケティング会社で働いています。
入った理由は、検索エンジン(SEO)がウェブの中で自分にとって最も身近で、広告をクリックしたことがないっていう理由でした。
働いて2年くらいになるんですけど、ふと思ったのが、ウェブマーケティング業界に未経験で入る場合、
検索エンジン(SEO)を最初にやるって、わりかしお得なんじゃないかなって気づきました。
その理由を紹介していきたいと思います。
そもそも、検索エンジン(SEO)って何か知りたい方は、以下のリンクを見てください。
SEO対策(検索エンジン最適化)とは?初心者にもわかりやすく解説します
https://www.sakurasaku-labo.jp/blogs/seo
今回も銀行業界と比較してしまっており、偏見が入ってる部分もあるかもしれませんが、ご了承ください。
検索エンジン(SEO)がわりとおいしいと思った理由
ウェブ業界は、銀行業界に比べると人気ないと思ってまして、就活生の人気企業ランキング上位200位を見ると、サイバーエージェントしか入ってなかったんですよね。
インスタとかtwitter、検索エンジンって身近ですし、人気あるのかなって思ったんですけど。有効求人倍率は高水準を維持してますし、先行き不透明な世の中だから、安定思考に行くんですかねえ。
金銭的にも、将来的なのびしろとしてもおいしい理由を紹介していきたいと思います。
・そもそも、人材不足と需要増でチャンス

ウェブマーケティング業界全般に言えることなんですけど、他の業界と比べて、できて20ぐらいで新しく、平均年齢も低めです。
人がいないということは、それだけ出世するチャンスもあるということなんですよね。
僕の働いている会社では、実力さえあれば未経験で入ったとしても、1年以内にマネージャーになれる可能性だってあります。
出世するスピードが速いということは、年収が上がるスピードも速いということです。
銀行のように、年功序列の色が強く、たくさん人がいるような業界は、うえがつかえがちです。
ちなみに僕が以前いた銀行では、どんなに仕事ができる人でもマネージャーになるまで10年かかります。(それだけ責任の重い仕事というのもあるのですが)
なので頑張った分だけ、給料に跳ね返ってきやすい業界かもしれません。
(会社にもよりますが…)
加えて、企業は、マス広告からウェブ広告の方に予算を割くようになってきているので、トレンドとして見たときにチャンスなんですよね。

会社がウェブ広告に予算を投下するということは、そこに人員を割く可能性が高いということでもあるんですよね。
なので人手不足でかつ、企業が力をいれてきているので、わりかし伸びしろが大きい業界かなと思います。
キャリアパスがわりと開かれてる
ウェブマーケティング業界全体で、熱くなるだろうなって話をしたのですが、その中でも、検索エンジン(SEO)は、キャリアパスが開かれている方かなって思います。
というのも、SNSや動画マーケティングが主流になってきていますが、ほとんどの会社は、検索エンジンからの集客をやって、それプラスで、SNSや動画などをやるパターンが多いからです。
つまり、検索エンジン(SEO)に強いということは、それだけ転職する際の選択肢が増える可能性が高いということです。
次の転職先として、僕の知人は、SEOを武器に大企業のウェブマーケターになる人もいれば、多くのウェブ施策を扱う広告代理店に行って、SEOと別な施策を組み合わせて提案する人もいます。
副業に活かしやすい

他のウェブ施策に比べて、検索エンジン(SEO)のスキルがあると、副業に生かしやすいんですよね。
例えば、 検索エンジンで上位表示されやすいような記事を書くスキルがあると
・自分のブログで広告収入を得る
・個人でライティング記事を請け負ってみる
・アフィリエイトで商品比較記事を書いて稼ぐ
月数千円〜数十万の幅広いレンジで稼げるんですよね。
うちの社員には、検索エンジンで上位表示される記事を書く(アフィリエイト)スキルを身につけ、本業よりも副業の方が収入が高くなって、そのまま独立してしまった人もいます。
これって本来の望ましい形ですよね。
ウェブ広告は、あまり詳しくないのですが、ライティングスキルに比べて副業に活かしづらいかなとは思います。
ちなみに僕自身は、動画編集の副業をやって見たいと思ってます。
(まだまだ請け負えるほどのスキルにはなってないのですが…)
この動画編集ができるスキルって本業にも活かせるんですよね。
今って、記事を評価する際に「動画の有無」が見られるケースがあり、
動画が検索エンジンの評価要素として高まってきているのですよね。
なので、動画編集で培ったスキルで、「記事の中に動画もいれませんか?」という提案もできなくもないと思っています。
社内では、コンテンツディレクターをやっているので、武器にできたらと思ってます。
なので、
本業で培ったスキルを副業に生かす。
副業で培ったスキルを本業に生かす。
お金ももらえて一石二鳥ですよね。
(ちなみに銀行で副業ってマジで無理です。一部解禁しているところもありますが、保守的な人事制度を敷いている限り、上司が認めるわけがない。いかにミスしないようにするかが重要なので、部下が副業をやるって、上司からすれば、自分の出世を邪魔するリスク以外の何物でもないので。笑。)
おわりに
銀行業界で働いていた僕からすれば、
ウェブマーケティング業界は、
・人手不足でのびしろが大きい
・BtoBなので土日休み
(銀行に比べてボランティア活動やゴルフがない、資格取れという圧力がない)
その中でもSEOは、
・わりとキャリアパスが開かれている
・副業に活かしやすい
なので、ウェブマーケティング業界の中でもSEOはおいしいかなと思いました。